金融リテラシーを身につけるメリットは?お金・経済を学んで適切な資産管理を

2023.01.20

「最近、金融リテラシーという言葉をよく耳にするけど、本当に重要なの?」

「金融リテラシーを身につけるメリットってなに?」

金融リテラシーとは、金融や経済に関する知識や判断力のことです。金融リテラシーを身につけている人は、適切な家計管理・堅実な資産形成を実現している傾向があり、インフレが懸念されている昨今ではとくに身につけるべき重要な能力と言えます。

反対に、金融リテラシーがない人は資産を増やすことができなかったり、資産を増やしても人生の後半で大きく失うリスクがあります。当記事では金融リテラシーを身につけるメリットについて紹介するので、参考にしてみてください。

金融リテラシーを身につけるメリット

金融リテラシーを身につけるメリットを紹介します。

  • 家計管理を習慣化できる
  • 資産形成ができる
  • 投資・マネートラブルを防げる

安定した生活を送るうえで欠かせないものばかりです。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

1:家計管理を習慣化できる

金融リテラシーを身につけるメリットは、正しい家計管理ができることです。金融リテラシーを身につけている人は、毎月の収支管理やライフプランに合わせた資金作りを行えます。

極端にいえば、固定費の見直しや無駄遣いの削減などができる人は、最低限の金融リテラシーがあると言えます。反対に、無駄遣いをやめられない・毎月の収支がどんぶり勘定といった人は、家計管理ができない、つまり金融リテラシーが低いと言えるでしょう。

2:資産形成ができる

金融リテラシーを身につければ、堅実な資産形成ができるようになります。金融リテラシーの低い人が「投資はリスク」と言っていても、正しい投資知識をもとに安全性の高い資産運用を行えるのです。

基本的に、投資は長期・分散というリスク管理を行えば決して「怖いもの」ではありません。許容リスクの把握や暴落時の対策など、初心者でも金融リテラシーを身につけることで投資リスクを回避できる方法はいくつもあります。

貯金と投資はどっちがいい?20年後の資産を比較しました

3:投資・マネートラブルを防げる

金融リテラシーを身につけるメリットは、投資・マネートラブルを防げることです。近年ではSNSやマッチングアプリ上で投資詐欺を行う事例が頻発していますが、金融リテラシーがある人は「怪しいかどうか」をしっかり見分けられます。

「高すぎる配当」「運用は他人に任せるべきではない」など、知識があれば怪しい投資詐欺に惑わされる心配はありません。自身の資産を守るためにも、金融リテラシーを身につけることは大切なのです。

投資詐欺に遭わないために!怪しい投資の見分け方を理解してトラブルを防ごう

金融リテラシーが低い人は経済的に豊かになれない?

「金融リテラシーが低い人は経済的に豊かになるのが困難である」このように表現されるシーンが度々あります。

今後は「円資産の価値が上がらない」「物価やサービスの価格ばかりが上がる」という状況が続く可能性もあります。そのため、現金や預金のみでしか資産をもたない人は、相対的に資産が目減りしている状態が続くリスクがあります。

金融リテラシーが高いと評価されるアメリカと、日本の「家計金融資産の推移」「金融資産構成」を見てみましょう。

引用:金融庁

上記は、過去約20年間の「家計金融資産の推移」の比較です。日本の家計金融資産が高いところで約1.5倍なのに対し、アメリカは3倍以上という結果となっています。

アメリカの家計金融資産が大幅に成長していることがわかるでしょう。

引用:日本銀行調査統計局

一方、こちらは「家計の金融資産構成」の比較です。日本人は保有資産の半数以上を「現金・預金」が占めているのに対して、アメリカでは現金資産の保有率は約13%にとどまっています。

反対に、アメリカの人々が多く保有しているのが「投資信託・株式等」です。保有資産の半数以上を金融資産で運用しており、配当金や運用益(複利含む)で資産を着実に増やしています。

実は、日本は世界の中でも富裕層(資産1億円以上)の人口が多い国です。2022年のデータでは日本に約356万2000人の富裕層が存在しており、「富裕層人口」は国内でも今後増加が予想されています。

引用:THE WORLD WEALTH REPORT 2022

現金資産のみを保有している人は、円安・インフレなどによって豊かになりづらい。反対に、金融リテラシーを身につけ資産を運用している人は、投資による利益でお金持ちになっていく、ということなのです。

金融リテラシーは一生モノの財産!今すぐFFCをチェック

安定した生活を送るためには、金融や投資に関する知識が必須です。当記事のようなコラムを読んだり、経済ニュースをチェックしたり、初心者でも金融リテラシーを高める方法は多くあります。

また金融リテラシーはお子様に継承することが出来ますので、そういった意味では一生モノの財産と言えるでしょう!

また「なにをどう学べばよいのかわからない」という人のために、financial free collegeでは投資の「無料勉強会」を実施しています。実際に多額の資産を運用している講師が講座を進行するので、気になる人はチェックしてみてください。

▼気になる人はこちらの記事もチェック

金融リテラシーを高める方法は?投資知識を身に着けて富裕層を目指そう

  • TOP
  • コラム
  • 金融リテラシーを身につけるメリットは?お金・経済を学んで適切な資産管理を